アキラ プロトタイプ ウェッジ オシャレバージョン♪
いつもご愛顧いただいているお客さまよりご注文いただいた『アキラ プロトタイプ ウェッジ』には、個性派ならではのちょっとした違いがあります。 蝶の彫刻をできるだけ大きく入れたオシャレバーションです。(^^♪ しかも、シャフトはN.S.PRO WVウェッジのグラデーションピンク仕上げ!! 画像はちょっとわかりずらいかな?...
いつもご愛顧いただいているお客さまよりご注文いただいた『アキラ プロトタイプ ウェッジ』には、個性派ならではのちょっとした違いがあります。 蝶の彫刻をできるだけ大きく入れたオシャレバーションです。(^^♪ しかも、シャフトはN.S.PRO WVウェッジのグラデーションピンク仕上げ!! 画像はちょっとわかりずらいかな?...
※画像はメーカーHPより 第4世代ADRは、久保谷プロも試打して 『このアイアンも真っ直ぐに飛びますね。高さもいいし、なんと言っても止まるボールが打てるアイアンだ。これはイイ!ゴルフが楽しくなりそうですね。僕も試合で使っちゃおうかな?使ってもいいですか?』(2010年11月発行の新ADRアキラカタログより抜粋) と言う...
とあるレッスンプロからのご注文で、バルドのアイアンをGSシャフト仕様でつくりました。 一見、同じシャフトが並んでいるように見えますが、実は番手によってシャフトが異なり、『#5、#6はGS75』『#7、#8、#9はGS85』『PWはGS95』を使用し、バランスもGS75-D0、GS85-D1、GS95-D1.5という具合...
アキラの画像アップが続いております・・・ 420ccのコンパクトなヘッドサイズでコントロールしやすく、操作性に優れたプロトタイプ。 重心深度が浅く高めの重心で吹け上がりを抑え、低スピンで打ち出せるアスリート向けモデルです。 ロフトは9度のみ。ヘッドスピード40以上の中上級者で、コンパクトで操作性が良いヘッドを求めるゴル...
アキラのプロトタイプのドライバーは、アマチュアゴルファーが使うにはちょっと難しいかなぁ・・・と思っており、正直ちょっと敬遠していたのですが、今回女子プロへ投入するモデルが仕上がったと言うことなので(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・と。 『いい顔してるぢゃん』 ↓これ 460ccの大型でやさしいヘッド。ウ...
3月に発売されるプロトタイプ初のグースネックウェッジ『H-158-GN』です。久保谷モデルと並べてみました。 左が158GNで右がH258です。グースの違いがわかりますね♪ ロフト58度、ライ63度、バウンス11、フェース形状はH-158、ソール形状はH-354で、グースネックを好むプロが使用されるモデルとのことです...
ヘッドを見た瞬間、『お!このグリーンいいぢゃん♪』って感じ。(笑)グリーンの他にホワイトがあり、バックのカラーは2色展開するそうです。 バックのデザインはポケットではないので、しっかりとした打感が得られそうです。球の上がりも良さそうですね。 ややグースもあり、ある程度の方なら使いこなせるモデルと言えそうです。 ...
あまり知られていない?けど、ファイアーエクスプレスと同じ四軸組布シートが最外層に巻かれている『レッドゾーンシリーズ』は、素直なしなりでタイミングが取りやすく、使いやすいシャフトです。 画像はレッドゾーン60です。ロゴ側がきれいなレッドでロゴのない面は四軸模様が見えてクリアな感じです。シャフトの内容もオススメですが、...
おかげさまで、当工房も4月で25周年になります。(職人歴は30年以上なのですが・・・)今後の展開としていろいろと思うことがあり、店頭パーツの入れ替えをすることになりました。 現品在庫限りとなりますが、スペシャルプライスにてご提供したいと思っております。 実施は2月末までとしておりますが、対象商品がなくなり次第セール...
昨日、アキラ営業担当の方がご来店くださいました。いろいろお話を聞かせていただき、今後の展開が楽しみで ((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o)) しています。 これから発売(3月予定)されるプロトタイプのアイアン『KS-201』や、プロトタイプで初めてのグースウェッジ『H-158』などご紹介いただきました。内容は...